ご祈祷と人生儀礼

ご祈祷について

平安の祈り
大神さまのご加護をいただき平安な日々を過ごせるよう願い求める儀式です。 初宮参りや七五三など
人生の通過儀礼のお祝いやお正月や節分など年中行事に関わりのある厄除け祈願をはじめ
家内安全や商売繁盛、交通安全、心願成就など各種祈祷を執り行っております。


●各種ご祈祷のご案内

・主な願意
厄除祈願・初宮詣・誕生祭、七五三詣、
十三(就学)詣、成人祭、歳の祝いなど
その他に家内安全・商売繁盛・安産祈願・身体健康
合格祈願・病気平癒・心願成就・交通安全など

・受付時間

  午前9時~午後4時(随時ご案内)
   ご祈祷の所要時間は約20分です
  ※ご予約の必要はありませんが、
   祭典等でお待ちいただく場合があります
 
・受付場所
  大極殿(正面の建物)左側


 
・ご祈祷料
5,000円 以上お志し
8,000円 以上お志し
10,000円 以上お志し
  ・七五三は6,000円以上 お志し
  ・交通安全・商売繁盛・結婚奉告祭は10,000円 以上お志し
 
 
※願意やご祈祷料によりお渡しするお守・お札が異なります。
   詳しくは受付時にお尋ね下さい。
 
企業や団体の会社隆盛・商売繁盛・安全祈願・地鎮祭や竣工祭なども奉仕しております
お申込は事前にお問い合わせ下さい
                平安神宮社務所 075-761-0221

大祈祷

ご祈祷料30,000円以上お志し
※申込日より一ヶ月間、毎日祈願申し上げます。
 ご参列は初回のみとなります。


 

●人生儀礼について

 
人生の節目に、平安神宮へ
人の生涯には幾つかの大切な節目があり、日本人はその節目ごとに神社にお参りしたり、わが家の神様に手をあわせておまいりする生活を大切にしてきました。
お子様方の健やかな成長を祈る初宮参りや七五三参り、結婚式、厄払いなど、人生の節目におこなう祭を人生儀礼と称しております。

初宮詣
 男の子は生後30日目・女の子は31日目にはじめて神社にお参りします。各地域で日数は様々ですが、お子様が無事誕生された事への感謝、そして今後の健やかな成長をお祈りします。お子様の体調や天候などを考えて日数にこだわらず、お参りしましょう。

七五三参り
七五三詣
 七五三詣は、初宮詣から年月を経て健やかに成長した姿を神様にご覧いただき、さらに健やかな成長を祈る大切な儀式です。
家族そろってお参りし、お子様の無事な発育を喜び、ゆくさきの平安をお祈り致しましょう
3才参りは「髪置(かみおき)」男女とも3歳で髪を伸ばし始め、
5才参りは「袴着(はかまぎ)」男の子が5歳で袴を着け始め、
7才参りは「帯解(おびとき)」女の子が7歳で帯を締める着物にかえる、というならわしから始まったものです。
当宮では10月・11月中を「七五三特別祈願」として、期間中にご祈祷を受けられた方に、お守りの笹、千歳飴、おみやげの玩具を授与いたします。
就学の祝い(十三参り)
就学の祝い(十三詣)
 小学校へ進学し身の回りの変化が著しく、ますます活動的になるお子様の発育を願って、また、中学校に進学し心身ともに発育が著しく大変繊細な時期である13歳という年齢や、上級学校へ進み生活環境が大きく変わる節目に親子共々ご神前にお参りし学業成就・心身健康をお祈りします。
成人の祝い
成人の祝い
 昔、男性は「元服」、女性は「髪上げ」など成人の儀式を行い晴れて大人の社会へ仲間入りをしました。成人式は人生で最も大切な節目です。ご神前にお参りし、社会の一員としての誓いをたてます。

厄年・厄除
私たちの祖先は長い歴史を歩んできた経験によって、注意を要する年を厄年としました。厄年にはご神前にお参りし、お祓いを受けてすがすがしい心身を保ち、謙虚な態度で生活する智恵を育んできました。
厄年は人の一生の中でも、体力的、家庭環境的、或は対社会的にそれぞれ転機を迎へる時でもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。
厄年の年齢は通常下表のとおり「数え年」で数えますが、地域によっては多少異なるところもあります。先人の智恵を尊び厄年を迎える際はご神前でお祓いをお受けになり、平安な日々を送りましょう。

歳の祝い
歳の祝い
両親や祖父母をはじめ、家族が長寿であることほどおめでたいことはありません。年を重ね、無事に人生を送ってこられたことを感謝し、更に今後の無病息災、延命長寿をお祈りします。ご家族揃って神社へ参拝し、お祓いを受けましょう。
還暦の祝い(数え61歳) 古稀の祝い(数え70歳)
喜寿の祝い(数え77歳) 米寿の祝い(数え88歳)
白寿の祝い(数え99歳)
令和5年厄年表

令和6年厄年表